※この記事は2015/03/08に書いたものですが、前のブログの大清掃に伴いこちらのブログに移動しました。

友人が新しいデジタル一眼レフカメラを買ったので、試し撮りのために横浜周辺をぶらぶら歩きました. カメラ友達とぶらぶらしながら撮り歩くなんて久々な気がするけど、たまにはこういうのも良いですよね.なんだかタモリ倶楽部みたいです.あんな感じに年をとっていけたら日々楽しそうですね~.

さて、前置きはおいておいて、いきなり本日の反省点から入りたいと思います.実はこの散歩の目的はカメラの修行なのです.なので、みなとみらいのレポートをすることなんてしません!

 

まずは一枚目.こちらはみなとみらいの写真.この日は曇りということもありましたが、なんとなく写真が暗い.そんでもって、下のほうがゴチャゴチャしていて写真から何が言いたいのかわからない.もうちょっとズームするとか、ホワイトバランスを調整するとか工夫が必要に思えました.

DSC_2673[1]

お次は汽車道の近くにある、謎の機械物体(多分発電機だと思う).こちらは明るさはこんなかんじかと思いますが、構図が悪いです.後ろの青い看板が写り込んでいて、そちらの方に目が行ってしまいます.

DSC_2669[1]

三枚目.赤レンガ倉庫.これは構図は中々ですが、上と同じく後ろのビル群が必要以上に目立っています.後ろをボカせばよかった、と思いました. 

DSC_2676[1]

四枚目同じく赤レンガ、、、とランドマークタワー.見ての通りどっちが主役かわからない写真です. う~んこういう撮り方はセンスが必要なんですね.

DSC_2682[1]

五枚目.構図はこんな感じかもしれませんが、空が暗いです.こういう日に撮る写真じゃなかったのかもしれませんね..

DSC_2681[1]

六枚目中華街. これも後ろのビルをぼかせばよかった...

DSC_2687[1]

最後、中華街の地下鉄.暗いのでシャッターが長時間開きすぎてしまった用に思いますが、これはこれで面白い写真がとれたと思います.しかし、まだまだ壁紙に採用できる程のものではありません.

DSC_2688[1]

 

全体の反省

反省点をまとめるとこんなかんじですかね.

  • ホワイトバランスやISO感度をうまく調整すべし
  • 余計なものを写り込ませない
  • ゴチャゴチャしそうなときは構図を工夫する

これを踏まえて、もうちょっと練習をしたいと思います.

 

 

んでもってこのあとは飲みに行きました.久々のギネスビール!これにておしまい!!

f:id:shu10038:20150308194553j:plain