久々の登山ということで、神奈川県の西部にある鍋割山に行きました。(後々説明しますが、実際には行けてないんだよね~(-_-; 

参考にしたのは山ガールというサイトです。写真付きで非常に分かりやすい!

 午前7:50 新松田駅到着

超早起きです。前日、例の「NHK 数学ミステリー白熱教室」を見ていたので睡眠時間が少ないです。

RIMG0517
新松田の風景。他の登山者がバスを待っています。ここ新松田を訪れるのは富士山登山の時以来かなぁ~。約一年半ぶり。

 午前9:00 寄(やどりき)到着

 バスに揺られること30分、終点の寄(やどりき)につきました。

DSC_4615
バス停からの風景。バス停の前に大きな看板地図があって「鍋割山」を確認して進みました(そもそもこれが間違っていた、、)。

DSC_4619
3連休初日ですが非常に天気が良いです。

DSC_4620
飛行機雲が見えます。

DSC_4621
なんか、山ガールサイトの写真と雰囲気が違うので、不安になって地元の方に「鍋割山はこの方角であってますか?」と尋ねたところ、「大丈夫だよ。ここをまっすぐ行ったら橋が見えるから、そこを右に曲がるんだよ」と教えていただきました。これで安心。(間違えではないが、そもそも正規のルートではない、、)

DSC_4627
あれ?こんなところは山ガールサイトにあったっけ?まぁ、地元の人が大丈夫だって言ってたんで大丈夫だろう。

DSC_4630
いや~、景色がいいなぁ。

 DSC_4634
管理小屋発見。念の為に「鍋割山はこっちであってますよね?」と聞いてみたところ。OKだと返答が返って来た。DSC_4638
小川のせせらぎが聞こえます。

DSC_4639
このころはテンションMAXだったので、調子に乗って影法師とかやってました。

DSC_4640
あれ、随分雰囲気が違うぞ?

DSC_4641
ここがどん詰まり。と思ったら、右に登山道。

DSC_4642
登山口発見。山ガールサイトと全然雰囲気が違うので、同じ登山者に聞いてみたところ、「鍋割山はここから登るけど、ちょっと遠いぞ?」とお答えいただきました。。。不安。

DSC_4646
なんか道が随分険しいぞ??

DSC_4647
橋がかかってない川を渡ったり鎖を手繰って崖を進んだりと、ちょっといくらなんでもちょっと難易度が高すぎないか?という疑念でいっぱいになりました。

午前11:30分 不安になりバス停まで戻る

 やはり道を間違えていたらしく、本当はバス停から別の方角に行くべきなのでした。。。

DSC_4649
山ガールサイトの写真通りの風景。

 

DSC_4651
山ガールサイトの説明通り、ちゃんとお茶畑があります。

DSC_4654
凄ぇ良い風景。でももうそろそろお昼です。

DSC_4656
このころはまだ余裕だった。

DSC_4659
え、ここを登るの??

DSC_4665
しばらく進むと道は平坦です。

DSC_4663
結構登りました。寝不足が多々ってきました。

午後1:30 やっとこ櫟山の頂上

DSC_4670
やっと櫟山の頂上に到着しました!山ガールサイトの解説によると、ここからさらに5時間近く掛かるとのこと。このまま行っても、山中で夜を迎えてしまうことになるので、引き返しました。

DSC_4674
櫟山頂上の風景。小田原の海が見えます。

 総括ッ!

 今回は残念ながら鍋割山の方まで行けませんでした。もうちょっとステディに進むべきだと反省しています。。。。