寒い!毎年この時期は寒すぎます!!

 

寒い中,図書館にいったらこんな本が紹介されていました!

たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく (中経の文庫)

たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく (中経の文庫)

 

 結構面白かったので借りて読んでみました!

 以下は読書メモ.

はじめに
  • やらなくていいことはやらない
  • やる前に5秒考えてみよう
①優先順位をつける力
  • 自分の優先順位の付け方は本当に正しいか5秒考えましょう
  • この本は何時までに読みますか?
  • 本当にこの項目から読むべきですか?
②問題発見力
  • 本当にそれで解決するのかを考える
  • どうでもよいことにこだわりすぎて、大きな問題を見逃していないか?
  • 本当にその問題は解決しなければならないか?
  • 本当にその本を読むべきか考える
  • 家族や友達に自分の直すべきところを聞いてみる
③思いやりの力
  • 相手がどう思うかを考えてみる
  • 忙しいと自己中心的になりがち.その言葉や行動を受け取った人はどう思うか想像する
  • これから言おうとする言葉を受け取って相手はどう思うか?
  • 自分が言いたいことではなく相手が望むことを言う
  • 「相手の立場で考える」ことが自分の願望を実現する近道
  • 今直ぐ友人にメールを送ってみよう.相手が喜べば、自分が送った文章以上の量が返ってくるはず
  • 今まで送ったメールをチェックしよう
④自己分析力
  • 自己分析力とは「何故叱られたか」を考えること
  • 叱られたことをプラスのパワーに変える.叱られたときは「考えるチャンス」
  • 叱られた経験を思い出そう
  • 「またやってしまった」という失敗を思い出そう
⑤確認する力
  • 「本当にそれで大丈夫か?」を考える
  • 「自分は信用出来ない」と考える.「きっと大丈夫だろう」は危険
  • 明日の出勤時間は大丈夫か?
  • チェックリストをつくろう
⑥創造力
  • 「本当にそれが一番効率が良いか?」考える
  • 「安楽早正」がキーワード
  • まずは「決められた方法」や「今までの方法」が一番効率が良いかを考える
  • メールを早く処理する方法を考える
⑦洞察力
  • 「次にどうなるか?」を考える
  • リスクを察知すれば余裕を持って仕事ができる
  • 考えているかどうかは立っているだけでわかる.例えば考えている人は次に起きることを予測して行動する.
  • 次にどうなるかを考えている人は、様々な情報を掴み、全体の流れの中で現象を観察できる
  • 次にどうなるかを考えるだけでどんどん視野が広がり、トラブルを未然に防ぐことが出来る
  • 天気予報は週間予報を見よう
  • 上司からの指示はその先を考えよう.例えばコピーをとったら、それをどう使うか?
⑧当事者意識をもつ力
  • 「相手が何を求めているか」を考える
  • 「上司はお客様」と考えて、何を求めているかを想像する.同じく会社から何を求められているかを想像する
  • 周りが期待している以上の成果を出すことがプロの仕事
  • あなたにはどのような役割があるか?を想像してみよう
  • 今やっている仕事で相手は何を求めているか?を考えてみよう
⑨対策立案力
  • 「他に手がないか」を考える
  • 「出来ません」「無理でした」は禁句
  • 出来る人はひとつの方法に執着しない
  • 諦めるのは最低5つ以上の方法を試してから
  • あなたが無理だと思ったのは何故ですか?
  • 今から1万円で海外に行けますか?
⑩組織活用力
  • 「誰に聞けばよいか?」を考える
  • 出来る人は聞き方が違う.まず自分で考えるというプロセスは外さずに実行する.まず「自分はこうやりますがどう思いますか?」「この件はこれでよろしいでしょうか?」という聞き方をする
  • 上司から指示を受けたら5秒考える.聞ける人リストを作っておいておくことが大事.
  • 誰かから何かを相談されましたか?
  • 次に何かをするときには、周りに相談してみましょう
⑪段取り計画力
  • 「仕事は進んでいるか?」を考える
  • 仕事は止めない!が原則.自分の行動と平行して進むようにする.
  • 自分が止まったあとも仕事は進んでいるか?
  • この本を読み終わった後のことを考えよう.
  • 同時に別のことをしよう!たとえば、何かしながらどうでもいいメールを返すとか.
⑫課題形成力
  • 本当の原因は何か?を考える
  • 「きっと○○のせいだろう!」は同じ失敗を繰り返す.想定外で片付けるのは許されない!
  • なぜなぜ分析で真の原因を突き止める(この本ではなぜなぜは三回)
  • 疲れている原因を考えよう.疲れているのも問題の一つ.
  • 目標を達成する原因を考えよう
⑬目標設定力
  • 「ゴールはなにか?」を考えよう
  • 目標を決めて、目標達成までのストーリを考える
  • 忙しくなると目先の作業にとらわれがち.目先の石に飛ばず、到達する場所を決めよう.
  • 見えないほど遠い目標は目標ではない
  • 目の前に起きていることは全てチャンス.同じ事象でも目標設定力がある人は機会と捉える
  • この本を読み終える日時を設定しよう
  • 明日の目標を設定しよう
⑭リセット力
  • 「白紙に戻そう」と考える
  • 仕事がうまくこなせる秘訣の一つとして「白紙ベース」で考える.制約条件を考えながら仕事をすると、「言い訳をどうしよう」という思考に陥りがちである
  • リセットをすると見えないものが見えてくる.例えば釣り糸が絡まったら解こうとせずに、仕掛けごと取り替える、など.
  • リセットで自分の感情をコントロールする
  • 今週の予定をリセットしてみよう.
  • モチベーショングラフを書いてみよう.下がってから上がった時はどういうときか?
⑮逆算力
  • 逆算したらどうなるか?を考える
  • 計画の立て方は二種類ある.①今を起点として考える、②到着点を起点にして考える.安易に前と同じやり方は間違える
  • 余裕時間を考慮して逆算する
  • 一週間に一回定時に代える日を決める
  • 先取り貯金をしよう
おわりに
  • 考えることは疑うこと.誰でも出来るのを熟すことが仕事ではない.
  • 支持を受けて実行する「兵隊」から、自ら指示できる「指揮官」に変わる
  • 考えることが出来ない理由は二つ.①考えるポイントがわからない、②考えることをしない
  • 自分が動かなくても成果が出る仕組みをつくろう

たった5秒思考を変えるだけで仕事の9割はうまくいく/鳥原隆志

 

僕の好きな言葉に”Think before, Look around”という言葉があるんですが,それを仕事に置き換えたものなのかな,と思いました.

こういう心構えに関する話は習慣化する前に忘れてしまいそうなので,このブログを見返したり,エバーノートに転機したりして身につくまで参照したいと思います.