最近物忘れが激しい気がします.記憶力の低下なのでしょうか??

そんな背景のもと,こんな記事を読みました.

 

toyokeizai.net

 

タイミングよく復習をし,思い出す作業=「想起」を行うことが脳と感情への刺激となり,記憶の定着につながる.この方法で長期記憶に定着する確率は50〜70%上がるとのこと.
こうした記憶の仕組みを利用し,読んだ本の内容を覚える方法として「ミニテスト」というのがある手順は

  • ①覚えたい内容の書かれたページを読んだら、いったん本を閉じる
  • ②今、読んだページにどんな内容が書かれていたかを「想起」する

最初は記憶に残したい1ページごとに「ミニテスト」を行い,慣れてきたら「1つの大見出しごと」「1章ごと」などで区切り,本を閉じる.そして,「著者がいちばん言いたかったことは何だろう」「ここでいちばん面白い概念は何だっただろう」と,自分の頭の中でまとめる.

ほかにも「インターリービング睡眠」というのがある.勉強が一区切りついたところで眠るのではなく,中途半端でも時間で区切り,仮眠を取る.こうすることで,1回学んだことを忘れにくくする効果もる.読書や勉強というインプットの後に脳を意図的に使わない状態にすることで、記憶が定着しやすくなり、必要なときに応用する想起能力も高まる

また,「ウェイクフルレスト」という,読書や勉強の合間に4分から6分ほど目を閉じて,ボーッと何も考えない時間を作るという方法もある
研究者は「学習後の最初の数分に何をするかで、新たな情報が定着するかどうかが決まる」と指摘。実験でゲームをしたように、本を読んだ後、すぐにテレビを見る、仕事をするなど、別の作業を行うと、記憶の定着を妨げることになります.逆に一定時間、情報のインプットを遮断すると、脳への記憶の定着が促進されるのです。

よく数学の勉強をするときに「これはなんなの」「どういう応用例があるの?」と考えるといいというのがありますね.そういうのも有効かと. 

 

おまけ

そういえば,勉強法については前も記事にしました

shu10038.weblog.to

shu10038.weblog.to

shu10038.weblog.to