仮説思考というかストーリーの立て方です。

最近見た動画で「ああ仮説の立て方がうまいな」というのがありました。

仮説というのは前の職場で行っていた「ストーリー」に近いと思いました。「○○したらこうなるだろう」以上のことを言っている気がします。

 

  • USJは映画に特化するのをやめる。日本人の外出エンタメ費用の中で映画に使う割合は1割にも満たない。ゲームやアニメや漫画に使っているお金が多い。これはユニバーサルクールジャパン構想というのにつながる。世界最高のエンターテインメントだったら何でもいいけど、遊べるものならば一番面白いものにしようというセレクトショック構想になっている。
  • 自粛ムードの壁を破壊するために、USJに行くことを自己肯定するためのアイディアを出した。そのために関西の子供を無料招待した。
  • 昼間にハロウィンパレードを黒字にするために伸びしろを考えた。本来は10月は涼しい時期だが、売り上げが落ち込む時期。マーケティングしてターゲットを絞った結果、女性の客層を取り込んだ。この時期は女性は寂しさを感じるらしい。これはマーケティングの定説。
  • 世界高いクリスマスツリーをつくった。ギネスで世界一をしらべてそれより1m高いものを作った。

 

関連