自分が好きなボットを貼っていきます.
ファインマンBot
新しい理論を構築する際には、その理論が、それから具体的な結論が導かれるような厳密なものとなるよう注意を払う。実験や最初の前提と矛盾するたびに、その細部を変更できるような理論は望ましくない。
— ファインマンbot (@feynmannnn) 2019年5月4日
数学を巧みに使える者とは、実際には与えられた状況の中で、答を出す新しい方法を発明する者なのだ。たとえその方法がよく知られていたとしても、そういう人間にとっては既に決まっている方法を探して調べるより、新しかろうが古かろうが、とにかく自分なりの方法を発明する方がずっと易しいのである。
— ファインマンbot (@feynmannnn) 2019年9月22日
科学とは、どのようにして物事が知られるか、何が知られていないか、知られている物事はどの程度知られているか、不確実な事をどう扱うべきか、証拠の法則とは何か、判断を下す為には物事をどう考えればよいか、真実を偽物やただの見せかけからどのようにして見分けるか、それを教える方法なのです。
— ファインマンbot (@feynmannnn) 2019年11月17日
科学で本物の仕事をしようと思うなら、自分が結果はこうなるべきだと思っている事に断じて左右されず、現れている事実をありのままにできるだけ注意深く述べることだ。また自分で理論を作り上げたのなら、その欠点と長所を公平に説明する努力をするべきなのだ。
— ファインマンbot (@feynmannnn) 2019年10月5日
研究は応用のためにやるものではありません。ついに真実を突きとめたときの興奮を味わうことこそがその目的なのです。
— ファインマンbot (@feynmannnn) 2019年11月7日
流体力学の方程式は、しばしば電磁気学の方程式と大変よく似ている。そのために、電磁気学を先に学んだのである。ある人達は逆に考えて、電気の理解を容易にするために流体力学を先に学ぶべきであるという。しかし本当は電磁気学の方が、流体力学よりもずっとやさしい。
— ファインマンbot (@feynmannnn) 2019年10月30日
大衆は答えがなくては絶対満足せず、答えられる人のほうが答えられない人より優れていると考えるものなのです。事実はほとんどの場合、その逆なんですが。とにかくその結果、政治家は是が非でも答えなければなりません。そしてそのまた結果、何が起こるかというと、政治家は約束を守れないのです。
— ファインマンbot (@feynmannnn) 2019年11月12日
こういう風にして親父は、本に書いてあることを片っ端から実際にはどういうことなのか、現実に当てはめてできるだけの解釈をつけてくれたわけだ。親父のおかげで僕はものを読めば、必ずそれが本当はどういう意味なのか、一体何を言おうとしているのか解釈することを覚えたんだ。
— ファインマンbot (@feynmannnn) 2020年2月5日
しごたのん
「今までの実績から考えて30分もあれば確実に終わる」という見通しがあれば安心してその仕事に打ち込める。見通しがつかない仕事は30分だけやってみて様子を見る。30分やれば終われるという見通しが背中を押してくれる。
— しごたのん (@shigotanon) 2018年4月3日
部分を作る経験をたくさん積んでいくと、いつの間にか全体を作っていることになる。その境界線ははっきりしていない。最初から全体を作れる人はいないが、最初から全体を作ろうとする人は結構いる。
— しごたのん (@shigotanon) 2018年6月14日
本を速く読むコツは「いま読み終えないと後がない」という状況を作ること。「いつでも読める」「いくらでも時間をかけられる」と思っていると、いつまでたっても読まないし、読み終わらない。
— しごたのん (@shigotanon) 2018年3月17日
仕事に取りかかる前に、ぶつかると面倒に感じて脱線の原因になりうる要素をすべて潰しておく。やったことがない、やり方がわからない、例外事項が多い、なんかやりたくない、などなど。
— しごたのん (@shigotanon) 2018年1月17日
ブレない人はブレないための軸となるチェックリストを持っている。その都度、ブレないように努力しなくても済むように。そういう意味ではブレない人ほどラクをしていることになる。ブレる人はいつも苦労している。
— しごたのん (@shigotanon) 2019年7月26日
複数の仕事を抱えながら、どの仕事も進捗が芳しくないという場合、みんなにいい顔をしようとしていないかを疑ってみる。みんなを立てれば自分が倒れる。
— しごたのん (@shigotanon) 2018年1月9日
興味本位でメールチェックをしない。
— しごたのん (@shigotanon) 2019年7月28日
コメント