そういえば論文の読み方を教えてもらったことがありません。
完全自己流です。
就職してからは、手法を調べるために文献を調べるようになりましたが、そういえばその研究に至る背景や関連研究を知っておくのはかなり重要です。
論文を読んだ後に考えると良いこと
— くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 (@cryptobiotech) 2022年8月20日
■3行で要約するなら?
■何が一番興味深かったか?(言語化する)
■その論文は自分の研究にどう活きるか?
■論文の結論は?(自分の言葉1文で書いてみる)
■他の誰かに役立つ知見はあったか?(あったら共有)
■読んでも理解できない箇所はなぜ理解できなかったか?
コメント